
NEWS
- 2022/08/16
- 住宅新報にZIKUを取り上げていただきました
- 2022/08/09
- 株式会社ジクウはフロントオフィスDXPO 東京'22に出展いたします(8月25日~8月26日)
- 2022/08/05
- 【ZIKU導入事例】GMOメイクショップ株式会社主催の「MAKESHOP DAY 福岡支社5周年記念セミナー」に採用されました
- 2022/06/14
- 株式会社ジクウは第9回Japan Event Weekに出展いたします(6月29日~7月1日)
- 2022/06/06
- メタバースイベントプラットフォーム「ZIKU」が一般社団法人日本インテリア協会主催の「JAPANTEX2022 オンライン展」に採用されました
ZIKUでできること
ABOUT
ZIKUはイベント主催社と出展社、来場者を3D空間上のアバターで
つなげるバーチャルイベントサービスです。
- 実際のイベントに参加しているような体験を、3Dバーチャル空間で簡単に実現できます。
- 来場者がアバターで会場内を歩き回り、様々なブースで出展社の説明員と会話することが可能です。
- 3Dの展示会場やブースはテンプレートが用意されており、デザインを選んでロゴや展示物をアップロードするだけでセットアップできます。
- 主催社と出展社向け機能も完備されたワンストップのバーチャルイベントサービスです。
特徴
-
アバターで3D会場を
歩いて体験できる! -
出展社は
音声で来場者に声掛け -
3DCGの展示ブースを
簡単に作成
ZIKUを動画で体験!
MOVIE
オンラインイベントで、こんなお悩みありませんか?

- 来場者に飽きられてきてるかも…
- 会話や勧誘ができず、リードが増えない
- 出展社やスポンサーに満足してもらえるだろうか?
- 実際の展示会のようなイベント体験をオンラインで提供するのは難しい
そのお悩み、ZIKUで解決!!
SOLUTION
アバターで新しい企業と出会うという
これまでにないイベント体験
アバターを利用して展示会場内を歩けるので、実際に展示会場にいるかのような臨場感が体験できます。
アバターの自由な操作性で、来場者はストレスなく、多くのブースを訪問し、新しい企業を発見することができます。

出展者からの話しかけが可能
出展社から音声で話しかけることで、来場者とコミュニケーションをはかることができます。
アバターがあるので違和感なく、リアルイベントのように話すことができます。
出展社の担当者は、リアルタイムに各来場者の属性や行動履歴等を確認しながら、効果的な話しかけが可能です。

出展社は簡単に3Dブースを作成可能、しかもCG制作不要
出展ブースの外観、内観は、複数パターンのデザインから選択することができます。
ロゴ、動画や資料等をアップロードし、説明員の配置など数ステップを行うだけで、簡単にセルフで、3Dのブースを作れます。

講演動画の配信が可能
動画配信サービスと連携して、Web講演会や録画済ビデオの配信を、バーチャル展示会会場の中の講演ホールで行えます。
マルチトラック対応も実現できます。

その他の機能
FEATURES
-
ブラウザですぐに利用可能
専用ソフトやアプリのダウンロードは不要で、ブラウザを使って簡単にすぐに利用できます。会社のPCからでもすぐに利用できます。 -
ワンストップで3D
バーチャル展示会が可能来場者の事前登録フォームや行動履歴の一括ダウンロードなど、展示会の開催準備から終了までを支援する多彩な機能を備えています。
-
Web版イベントサイトも同時に作成
3D空間と同時に、Web版のイベントサイトも作成することが可能です。
来場者は利用環境に合わせて選択することができます。 -
来場者の行動履歴の取得
展示会への来場者数や滞在時間等に加えて、各来場者の個別ブースやコンテンツへのアクセス履歴、ダウンロード履歴なども取得可能です。
出展社はリアルタイムに来場者の興味度がわかり、効果的なフォローアップが可能になります。
さまざまな活用シーン
HOW TO USE
-
展示会
- 展覧会
- 博覧会
- 国際展示会
-
商談会
- ビジネス交流会
- 商工会イベント
- 見本市
-
プライベートショー
- パートナーカンファレンス
- 内覧会
- ショールーム
-
就活イベント
- 合同説明会
- 就活セミナー
- 転職フェア
-
学会
- 講演会
- 研究発表会
- シンポジウム
- セミナー
-
IR関連イベント
- 投資家向け共同説明会
- 製品展示付き株主総会
リアルイベントにも対応
オンラインイベントとリアルイベントを併用する
ハイブリッドイベントへの対応が可能です。(*)
御社のイベントを総合的にサポートします。
(*)株式会社シャノンが提供するSHANON MARKETING PLATFORMとの連携による