NEWSニュース一覧
-
メタバースイベントプラットフォーム「ZIKU」が新機能のアップデートを実施。
~企業のオンラインカンファレンスやウェビナーによりマッチするブース外観、内観を新たに追加~株式会社ジクウは、メタバース空間でのイベント開催を簡単に実現できるメタバースイベントプラットフォーム「ZIKU」において、2022年4月27日に新機能のアップデートを行いました。
-
「NPO法人AppExchangeコンソーシアム 」のZIKU導入事例コンテンツをサイトに公開いたしました
NPO法人AppExchangeコンソーシアム主催の「AppExchange Virtual EXPO 2022」は前回開催のイベントで集客を落としており、今回は集客を改善することを目的としてZIKUを採用いただきました。その結果として前年比161%と見事V字回復に成功されたのですが、成功の秘訣はなんだったのか、主催者インタビューを行いましたので、是非ご覧ください。
https://ziku.inc/casestudy/1.html -
3DCGのメタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」がKPC様主催の「メタバース フォトコンテスト」に採用されました
株式会社ジクウが提供する、3DCGでバーチャル展示会を実現できるメタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」は、公益財団法人京都中小企業振興センター(略称:KPC)が主催する、「メタバース フォトコンテスト」に採用され、2022年3月31日(木)から2022年5月31日(火)の期間でオンライン開催されます。
(「メタバース フォトコンテスト」の詳細はこちら:https://www.kpc.or.jp/news/metaverse/) -
メタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」を提供する株式会社ジクウが全省庁統一資格を取得
株式会社ジクウ(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀 譲治)は、2022年4月1日付で、全省庁統一資格を取得することをお知らせいたします。 -
-
-
-
3DCGのメタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」が「AppExchange Virtual EXPO 2022」に採用されました
株式会社ジクウが提供する、3DCGでバーチャル展示会を実現できるメタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」は、特定非営利活動法人アップエクスチェンジコンソーシアムが主催する、「AppExchange Virtual EXPO 2022」に採用され、2022年3月3日(木)にオンライン開催されます。
(「AppExchange Virtual EXPO 2022」の詳細はこちら:https://app-c.com/) -
3DCGのメタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」が「シーコン・メタバースEXPO2022」に採用されました
株式会社ジクウが提供する、3DCGでバーチャル展示会を実現できるメタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」は、一般社団法人シーコンソーシアムが主催する、「シーコン・メタバースEXPO2022」に採用され、2022年2月16日(水)から2022年2月17日(木)にオンライン開催されます。
(「シーコン・メタバースEXPO2022」の詳細はこちら:https://ccon.smktg.jp/public/seminar/view/437)
■背景
「シーコン・メタバースEXPO2022」は、サイボウズ株式会社を基盤として取り巻くメーカー/SIerが一挙に集い、導入事例/活用事例を紹介するなど、kintone/Garoonの活用方法を1日で学べるセミナーイベントです。2017年より開催されてきた本イベントの今年度の開催にあたり、株式会社ジクウが提供するメタバース型バーチャルイベントプラットフォーム「ZIKU」が採用されました。(「ZIKU」の詳細はこちら:https://ziku.inc/)
「ZIKU」はアバターでイベント会場内を自由自在に歩き回ったり、出展社、来場者双方からの話しかけができるので、リアルイベントのようなバーチャルイベントを実現できる点、さらに出展社が簡単に3Dブースを設営できるなど親会社である株式会社シャノンが創業以来培ってきたイベント運営ノウハウを活かし、サービス開発された点が評価され、「シーコン・メタバースEXPO2022」に採用されました。
■「ZIKU」を活用した「シーコン・メタバースEXPO2022」の特徴
<アバターで実際のリアル展示会さながらの臨場感>
来場者がアバターで会場内を自由に歩き回ることができるので、実際の展示会のような「偶然の出会い」を可能にしています。またブラウザだけで動作するので3D専用ソフトは不要です。
<リアリティを感じる充実の講演プログラム>
リアルなイベントのように3D空間での展示と講演ステージを自由に行き来することができます。講師のライブ配信セミナーや、期間中24時間いつでもオンラインでのプレゼンテーションが視聴可能です。
<コミュニケーションツールで商談機会を創出>
企業ブース内では来場者、出展社双方が音声、チャットで話しかけることができ、すぐに商談がスタートできます。また、出展社は来場者のブース滞在時間や訪問履歴、資料・パネル・ビデオの閲覧履歴なども取得可能できるので、来場者の興味に応じた話しかけが可能です。
※「ZIKU」に関するお問い合わせはこちら:sales@ziku.inc
<「シーコン・メタバースEXPO2022」開催概要>
開催期間:2022年2月16日(水)から2月17日(木)
主催:一般社団法人シーコンソーシアム
公式HP:https://ccon.smktg.jp/public/seminar/view/437
【株式会社ジクウについて】
ジクウは、“時空を超え、時を活かす 世界の繁栄に貢献する”をミッションとして、売り手にも買い手にも必要とされる顧客創造のための新しい出会いの場を、ZIKUサービスを通じて、現実を凌駕する空間として創造していきます。
地域を超え、国を超え、言語を超えた新たな空間は、新しい出会いと気づきとビジネスを生み、互いの繁栄と発展を実現していきます。
また、ZIKU(ジクウ)という社名には、時空を超えるサービスを創り、新たな『時空』を創造していくという想いを込めています。
社名:株式会社ジクウ
本社所在地: 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル4F
代表取締役社長:堀 譲治
事業内容:3Dバーチャルイベントサービス“ZIKU”の開発
URL:https://ziku.inc/ -
共催ウェビナーのお知らせ『バーチャルイベント× 動画DX 他社と差をつけるイベントの新たな形とは?』
株式会社ジクウは、1月25日14:00~15:00にウェビナー「バーチャルイベント×動画DX 他社と差をつけるイベントの新たな形とは?」を多くのイベントで企業の動画制作支援をしている株式会社サムシングファンと共同開催いたします。
コロナ禍の中、他社との差別化が難しくなってきているバーチャルイベントをどのように他社と差をつけ、成功に繋げるかをジクウ、サムシングファンの両社より解説いたします。
ウェビナーの詳細はこちら
皆様のご参加を、お待ち致しております。 -
-
この度、株式会社ジクウでは、3Dオンライン展示会を簡単に開催できる“ZIKU”サービスの提供を開始しました。
“ZIKU”を活用して、他のイベントとの差別化をはかり、
主催社と出展社、来場者を3D空間上のアバターでつなげることにより、リアルの展示会に匹敵する効果を出すことができます。
本ウェビナーでは、現在のオンラインイベントの閉塞感を打ち破る次の一手として、3D空間を使った展示会開催をいかに実現するかを、そのメリットや効果も含めて、ご紹介します。
サービスをご説明するオンラインセミナーを以下日程にて開催予定です。
日時:11月17日(水) 14:00~
場所:オンライン
ウェビナーへのお申し込みはこちら
皆様のご参加を、お待ち致しております。 -
-