メタバースプラットフォームのZIKU(ジクウ)

  1. お知らせ
    1. NEWS
    2. セミナー
    3. イベント
  2. プロダクト
    1. ZIKUとは?
    2. なぜ効果的なのか?
    3. ZIKUが選ばれる理由
    4. 価格
    5. 機能
    6. 動画で体験
    7. 事例/来場者の声
    8. 活用シーン
    9. よくあるご質問
  3. 会社概要
  4. お役立ちコンテンツ

お役立ちコンテンツ

TOP お役立ちコンテンツ オンライン展示会の費用はどのくらい? 内訳や金額をおさえる方法を解説

オンライン展示会の費用はどのくらい? 内訳や金額をおさえる方法を解説

リアルな展示会に比べて様々な外的要因の影響を受けにくいため、オンライン展示会への出展もしくは開催を検討している方も多いことでしょう。ただ、リアルとは異なりどんな費用がいくらかかるのかイメージしにくいという事業者の方も多いはず。このコラムでは、気になるオンライン展示会への出展や開催にかかる費用についてご紹介していきます。

オンライン展示会とは


オンライン展示会とはWeb上で開催する展示会です。コロナ禍でも対面せず実施できる形式であるため需要が拡大しています。また、リアルの展示会と比較し、コストが抑えられることや時間や場所、天候などの制約を受けないことも魅力。

内容としては、下記の方法で来場者に商品を紹介する形が基本です。


・2Dでは、映像や画像、資料などで説明
・3Dでは、オンライン上の会場を自由に動いて見学する


また、併せてオンライン上で商談を行うことも可能です。


オンライン展示会の活用方法


・合同開催の展示会に出展する
・自社で単独開催する


オンライン展示会を自社商品・サービスのPRの場として活用する場合、合同展示会に出展者として出展する方法と、自社で展示会を開催する方法があります。これはリアルと同様ですが、オンライン展示会ならではの必要な準備があります。


合同開催の展示会に出展する


主催者側がプラットフォームを準備してくれるため、初めて展示会に出展する場合やノウハウが少ない企業におすすめです。高い集客力が期待できるだけでなく、自社の認知度を向上できるチャンスといえます。一方で、自由度が低くなることや、他社との差別化が図りにくく、自社の強みを出し切れない可能性があります。


自社で単独開催する


単独なので自社の製品・サービスを十分にアピールできます。デザインや展示内容など、オリジナリティや世界観にこだわれるのが魅力です。ただし、プラットフォームの準備や集客、告知などを全て行う必要があり、開催ノウハウを熟知している必要があります。また、すべて自社発信で実施すると、コストや人的リソースの負担が大きくなる可能性は否めません。


オンライン展示会にかかる費用の相場


合同開催の展示会に出展する場合自社で単独開催する場合
プランによって異なり、
10万円から1,200万円程度
・既存のプラットフォーム利用:60~数百万円程度
・自社でWebサイト構築:100~1,000万円程度

合同開催のオンライン展示会への出展では、イベント規模・出展内容・サポートの有無や出展プランによって費用が大幅に変動します。自社で単独開催する場合は、既存のプラットフォームを活用する方法と、自社でプラットフォームを構築する方法のいずれかで実施することになります。

従来のリアルで行われる展示会は、小間の大きさや位置によって、小間代が大きく変動し、装飾費、諸経費合わせて100~2,000万円程度の費用を要します。3DCGのバーチャル展示会の場合も、100~1,000万円で開催できますが、構築内容によって額に幅があります。



オンライン展示会にかかる費用の内訳


オンライン展示会の活用は、合同開催の展示会への出展と単独開催の2つに分かれます。必要となる経費についてそれぞれ詳しくみていきましょう。


合同開催の展示会に出展する場合


経費費用
出展料10~1000万円程度
コンテンツ制作費(展示会用Webページ制作)0~60万円程度
展示会用商品PR動画0~100万円程度

出展料とは、主催者の準備するプラットフォーム(オンライン展示会のためのWebサイト)に出展ブースを作成し、掲載する費用です。プランによって講演枠や主催者側との講演枠が含まれており、高いプランの方が展示会内での露出を高めてもらうことができます。
コンテンツ料とは、商品やサービスの紹介動画・資料など、展示物のために必要となる費用のこと。リアル会場の装飾のように、サイトのデザインを魅力的にするためにかかる金額も含み、静止コンテンツから3Dまでテクニカルな要素が高いほど高額になります。

プラットフォームによっては、利用するプランごとに料金が異なったり、オプション機能に別途料金がかかったりするので、内訳の確認が必要です。自社制作の場合と異なり、集客は主催の企業がしてくれるため出展者は告知広告などのコストを削減できます。


自社で単独開催する場合の費用内訳











経費費用
Webサイト会場の準備費既存のプラットフォームを利用する場合プラットフォーム利用料
※機能や参加人数により変動
※0~300万円程度
コンテンツ制作費(展示会用Webページ制作) ※15万円~
自社でWebサイトを構築する場合
※外注含む
システム構築費用※50~300万円またはそれ以上
コンテンツ制作費(展示会用Webページ制作)※50~300万円またはそれ以上
展示会用商品PR動画0~100万円程度
集客のための広告費(リスティング広告・プレスリリースなど)20万円~

自社で単独開催する場合の費用は、Webサイト構築から手掛ける場合と、既存のプラットフォームを利用する場合で異なります。
自社内にWeb制作チームを抱えている企業は、人材活用をして構築が可能ですが、映像制作やマテリアルを外注する場合は内容により多額の制作費用が発生します。

ただし、自社独自の方向性を盛り込むことができるため、オリジナリティに富んだインパクトのある展示会を構築することが可能です。


オンライン展示会の開催費用をおさえる方法


・低価格なプラットフォームを利用する
・可能ならコンテンツを自社制作する
・自治体の支援金を活用する
・一度使ったコンテンツを再利用する


オンライン展示会を開催するためには出展料やコンテンツ料といった費用がかかります。
展示会開催で費用を抑えるための方法4つについてご紹介します。


低価格なプラットフォームを利用する


既存のプラットフォームには、オンライン展示会を低料金あるいは無料で始められるものがあります。特に参加人数を想定しづらい初回展示会は、低価格でサービスを提供しているプラットフォームを採用してみるとよいでしょう。


可能ならコンテンツを自社制作する


オンライン展示会で費用を下げるためにはコンテンツの自社制作が有効です。最近はオウンドメディア向けのソフトウェアや動画制作プラットフォームなどもあり、制作のハードルはそれほど高くはありません。社員が出演してビデオ制作するなどアイデア次第でアピール度を高めることもできます。


自治体の支援金を活用する


オンライン展示会の費用を抑えるために、自治体の支援金活用がおすすめです。中小企業向けの補助金や助成金にWeb関連のビジネス支援が含まれる自治体も多くあります。申請条件や支援額に違いがありますので早めに調べ、準備を進めるとよいでしょう。


一度使ったコンテンツを再利用する


オンライン展示会では、コンテンツを再利用することで費用を抑えられます。オンライン展示会であれば、一度使ったコンテンツも質を損なうことなく保存しておけます。同じ内容の展示会開催ではコンテンツを再利用し、費用の効率化を図りましょう。


オンライン展示会はプラットフォームを活用し、費用を削減しましょう


オンライン展示会は、外的環境の影響を受けずに開催できることから、社会事情の変化に伴い、注目されてきています。また、自宅にいながら参加できるハードルの低さから、来場者数の増加を見込めるという嬉しいメリットも。

オンライン展示会開催にあたり、費用を抑えるのであれば、サイト構築にかかる人件費なその削減を叶えるプラットフォームの活用がおすすめです。

おすすめは、メタバースイベントプラットフォームZIKU。


バーチャル展示会,来場者管理

アバターで3D会場を歩くことができるだけでなく、リアルで対面しているかのように音声で来場者と会話することが可能です。また、ブースのデザインをパターン化しているため、3DCGの展示ブースを簡単に作成可能。また、手厚いサポートもあり、ストレスフリーなオンライン展示会サービスとなっています。
オンライン展示会を検討しているという事業者さまは、是非一度ZIKUへご相談ください。貴社のニーズに合った展示会の実現をサポートします。


メタバースイベントプラットフォーム
"ZIKU"についてのお問い合わせはこちら
一覧へ