新卒で凸版印刷に入社。営業職として6年従事したのち、マーケターとしてのキャリアを積みたいと考え銀行、生保、クレカなどの金融系企業、EC系企業などで幅広い商材のマーケティングを経験。前職のディップでは看護師の転職事業のマーケ責任者として集客構造の変革を取り進めた。2021年11月、株式会社ジクウにジョイン。マーケティング部のマネージャーとしてマーケ領域の立ち上げを推進。
TOP ブロックパーツリスト
Introduction Results
株式会社シャノン(本社:東京都港区、代表取締役社長 中村健一郎)の子会社である、株式会社ジクウ(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀 譲治)が提供するバーチャル空間上でのアバターで“出会える/つながる/体験する”メタバースイベントプラットフォーム「ZIKU」は、一般社団法人日本インテリア協会が主催する、「JAPANTEX2022」のオンライン展に採用され、2022年11月9日(水)からオンライン開催されます。
(「JAPANTEX2022」の詳細はこちら:https://japantex.jp/)
参加者限定特典
都内200㎡ 配信スタジオの利用無料チケットプレゼント!
※シンフォニティ株式会社への配信を委託いただいた方のみの特典となります。※スタジオのみの貸出は行なっておりません。※スタジオ場所は千代田区永田町となります。※その他、諸条件がございます。イベント終了後にお問合せください。
※イベント当日に参加し、アンケートにご協力いただいた方への特典となります。
参加者限定特典
都内200㎡ 配信スタジオの利用無料チケットプレゼント!
※シンフォニティ株式会社への配信を委託いただいた方のみの特典となります。※スタジオのみの貸出は行なっておりません。※スタジオ場所は千代田区永田町となります。※その他、諸条件がございます。イベント終了後にお問合せください。
※イベント当日に参加し、アンケートにご協力いただいた方への特典となります。
都内200㎡ 配信スタジオの利用無料チケットプレゼント!
※シンフォニティ株式会社への配信を委託いただいた方のみの特典となります。※スタジオのみの貸出は行なっておりません。※スタジオ場所は千代田区永田町となります。※その他、諸条件がございます。イベント終了後にお問合せください。
※イベント当日に参加し、アンケートにご協力いただいた方への特典となります。
都内200㎡ 配信スタジオの利用無料チケットプレゼント!
※シンフォニティ株式会社への配信を委託いただいた方のみの特典となります。※スタジオのみの貸出は行なっておりません。※スタジオ場所は千代田区永田町となります。※その他、諸条件がございます。イベント終了後にお問合せください。
※イベント当日に参加し、アンケートにご協力いただいた方への特典となります。
シンフォニティ株式会社
代表取締役
菅原 雅史
プロフィール
外資系コンサルティングファーム勤務時にオンラインイベントに携わり不便を感じた経験から、2021年にシンフォニティ株式会社を共同創業し、代表取締役に就任。マーケティングコンサル×高品質映像技術の組み合わせでオンラインイベントの企画・配信サービスを展開し、年間200件以上のオンラインイベントに携わる。
VR | AR | バーチャルワールド | |
---|---|---|---|
意味 | 仮想現実 | 拡張現実 | 仮想的な世界 |
特徴 | デジタル世界の中で現実の物理的な情報を手に入れられる | スマホなどを使って、現実世界にデジタル情報を表示する | デジタルのみで世界が成立している |
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
東京ケーブルネットワーク株式会社 様
大平印刷株式会社 様
大平印刷株式会社 様
Case Study 01
ウェビナー
Case Study 02
ハイブリッドイベント(リアル×メタバース)
スケジュールについて
Q.契約期間4か月の間に、複数の異なるイベントを開催してもいいですか?
通常は1ヶ月程度の目安となりますが、お急ぎの場合には最短で1週間からの対応も可能となりますので、お気軽にご相談ください。
デモサイトについて
Q.デモは見られますか?
簡単に体験できるURLをご案内しますので、お問い合わせフォームからご連絡ください。
契約について
Q.契約期間4か月の間に、複数の異なるイベントを開催してもいいですか?
ご契約は、1イベント毎になりますので、複数イベントの場合は、個別にご契約ください。
Q.最低契約数は何ブースからですか?
1ブースからご契約可能です。
Q.ブース数や来場者数に上限はありますか?
基本的にはありませんが、大規模の場合は、個別にご相談ください。
Q.常設展示のような利用は可能ですか?
基本的には、4カ月契約の更新で可能ですが、個別にご相談ください。
機能について
Q.動画配信ツールは何が使えますか?
YouTube、Vimeo、V-cubeセミナー、Jstream等に対応しています。ライブ配信とオンデマンドの対応が可能です(詳細はお問い合わせください)。
Q.ブース数が少ない場合、ホールはガラガラになりませんか?
1ブースのみのご利用や、3ブースや6ブース用のホールもご用意しております。
Q.来場者アバターは何種類ありますか?
4種類の中から選べるようになっています。
Q.各ブースの出展社の説明員は何人まで登録可能ですか?
制限はありませんので、何人でも登録可能です。同時にできる接客数は制限があります。詳細はお問い合わせください。
Q.展示会のように大規模なものではなく、小規模なイベントでも利用可能でしょうか?
ウェビナーとミニ展示会をセットにしたプランもご用意しておりますので、規模に関わらずご相談ください。
GMOメイクショップは、「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、プラットフォーム事業とシステムインテグレーション事業を展開しています。プラットフォーム事業では、EC構築支援から、ECマーケティング支援、EC運用受託までEC領域における一気通貫の支援体制を整えており、その中核であるECサイト構築SaaS「MakeShop byGMO」は、2021年には年間流通額が2,749億円に達し、10年連続で業界No.1を獲得しました。また、主軸となる『プレミアムプラン』とカスタマイズ対応ECソリューション「GMOクラウドEC」の『MakeShopエンタープライズプラン』を合わせた導入店舗数は、2021年12月末時点で11,000件以上となっています。
今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。